鳶職に向いているのはどんな人?
こんにちは!株式会社大幸建設です。
私たちは静岡県浜松市を拠点に、各地で足場工事を手がけております。
こちらのコラムでは、足場業界に関する情報や鳶職について役立つトピックをお届けしています。
鳶職に興味を持つ方は多いのではないでしょうか。
今回は、「鳶職に向いているのはどんな人?」というテーマで解説していきます。
高所作業に抵抗がない方
高い場所での作業が平気な方は、足場工事の仕事に向いている可能性があります。
人によっては高所が苦手ということもありますが、「怖くない」「むしろ好き」と感じる方にとっては、現場でその特性が大きな強みになります。
もちろん、すべての現場が高所というわけではありません。
それでも、高い場所での作業に対する適応力があることは、この仕事を進めるうえでの重要な資質といえるでしょう。
「自分では当たり前」と思っていた感覚が、実は仕事で活かせる武器になることも少なくありません。
細やかな気配りができる人
足場作業は常に安全第一。
だからこそ、注意力の高さや冷静な判断力が必要不可欠です。
どれだけ安全対策を施していても、作業者自身の注意が散漫では危険を防ぎきれません。
ルーチン化した作業でも緊張感を持って取り組める方は、足場工事の現場で重宝される存在となるでしょう。
注意深い姿勢は、自身の安全だけでなく、チーム全体の安全確保にも繋がります。
そうした姿勢は現場の信頼感を生み、長く働き続けられる環境づくりにも役立ちます。
協調性を持ちチームで働ける人
足場工事は複数人で進める作業が多く、円滑なチームワークが欠かせません。
重量のある部材の受け渡しや、作業エリアでの意思疎通がスムーズに行われないと、事故のリスクも高まってしまいます。
実際の現場では、仲間同士での声かけや合図が当たり前に行われています。
普段あまり話さない方でも、周囲の安全を意識することで自然とコミュニケーションが取れるようになります。
「人と協力して何かを成し遂げるのが好き」「現場の一体感を感じたい」——そんな方にはぴったりの仕事です。
ここまで「鳶職に向いている人」の特徴を紹介してきました。
ぜひ、参考にしてみてください!
未経験者や女性も安心のスタート環境!
女性も活躍できる軽作業あり!
弊社の資材ヤードでは、足場材の整理や積み込みなどの軽作業も行っています。
体力に自信がない方や女性の方でも安心して働ける環境を整えています。
さらに、「もっと現場で活躍したい」という前向きな姿勢があれば、さまざまな作業に挑戦していただけます!
未経験でも安心の教育体制
まったくの未経験からスタートし、今では現場の中心として活躍しているスタッフも多数在籍しています。
経験豊富な先輩が一つひとつ丁寧に指導しますので、不安なく始められます。
定着率の高さが働きやすさの証
年齢や経歴が異なるスタッフが集まっており、それぞれが尊重し合って働いています。
「ここなら続けられる」と感じられる雰囲気づくりを大切にしているため、社員の定着率も高水準を誇っています。
レクリエーションやイベントも充実しており、仕事もプライベートも充実した日々を過ごせる職場です。
詳しくは求人情報ページをご覧ください。
足場工事のことなら株式会社大幸建設にお任せください!
多彩な足場工法に対応!
【くさび式】【枠組み】【単管】【支保工】【先行足場】など、各種足場工事に対応しております。
さらに、次世代Iq足場にも対応しており、柔軟な施工が可能です。
経験豊富なスタッフが現場に最適な足場を提供
現場の状況や作業のしやすさ、解体時の安全性などを踏まえ、最適な足場プランをご提案いたします。
実績とノウハウを活かし、確かな品質で施工いたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。